形容詞か副詞か
携帯サイト最強の英文法に寄せられた「英文法に関する質問と回答」を掲載します。
あなたの疑問解決に少しでもお役に立てれば幸いです。
Q:けんさん
It has been reported that the younger a child starts to smoke the greater are his chances of dying early.
この文のthe younger は副詞と考えてもいいのでしょうか?
smoke の目的語とも考えられないのでよく理解できません。
the 比較級 the 比較級の文はthe比較級は副詞なのでしょうか?
お願いします。
↓
↓
↓
A:オッハー(管理人)
けんさん、質問どうもです!
この young は形容詞です。
もとの文を考えると、A child smokes young.です。
「子供が幼くしてタバコを吸う」です。
このような例として、He died young.「彼は若くして亡くなった」とか She married young.「彼女は若くして結婚した」などの表現もできます。
補語である形容詞の young が the youger となって文頭に出たものです。
質問の文では、
A child starts to smoke young.
「子供が若くしてタバコを吸い始める」
His chances of dying early are great.
「その人が早死にする危険性が高い」
これら2つの文が、the 比較級 the 比較級の文になったものと考えます。
young や great は、どちらも形容詞として用いられています。
RE:けんさん
ありがとうございます。
smokeは形容詞をとることがあったのですね。

英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」
無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」
PCやタブレットに対応しています。もちろんスマホにも対応したサイト。
英文法問題や英文法の質問と回答などをまとめています。
⇒ レスポンシブサイト「究極の英文法」

この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
あなたの疑問解決に少しでもお役に立てれば幸いです。
Q:けんさん
It has been reported that the younger a child starts to smoke the greater are his chances of dying early.
この文のthe younger は副詞と考えてもいいのでしょうか?
smoke の目的語とも考えられないのでよく理解できません。
the 比較級 the 比較級の文はthe比較級は副詞なのでしょうか?
お願いします。
↓
↓
↓
A:オッハー(管理人)
けんさん、質問どうもです!
この young は形容詞です。
もとの文を考えると、A child smokes young.です。
「子供が幼くしてタバコを吸う」です。
このような例として、He died young.「彼は若くして亡くなった」とか She married young.「彼女は若くして結婚した」などの表現もできます。
補語である形容詞の young が the youger となって文頭に出たものです。
質問の文では、
A child starts to smoke young.
「子供が若くしてタバコを吸い始める」
His chances of dying early are great.
「その人が早死にする危険性が高い」
これら2つの文が、the 比較級 the 比較級の文になったものと考えます。
young や great は、どちらも形容詞として用いられています。
RE:けんさん
ありがとうございます。
smokeは形容詞をとることがあったのですね。

英文法の問題を無料のメルマガでお届けします。
問題を解いて、解説を読めば、必ず英文法の力が付きます。
⇒ 無料メルマガ「最強の英文法」
無料メルマガの内容を携帯やスマホに対応したサイトにまとめています。
最小の努力で最大の文法問題に対応する力が付きます。
⇒ モバイルサイト「最強の英文法」
PCやタブレットに対応しています。もちろんスマホにも対応したサイト。
英文法問題や英文法の質問と回答などをまとめています。
⇒ レスポンシブサイト「究極の英文法」

この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
able の用法
able には2つの変化が…
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。
Q:
以前の質問に、「I am no more able to operate this machine than he is. の he is の後ろには何か省略されているんですか??」
という質問がありましたね。訳や解釈は問題ないのですが、どうしてablerではなくmore ableなのでしょうか?
教えてください!
辞書を見ても、
He is no more young than I am.
A chain is no stronger than its weakest link.(鎖の強さは最も弱い輪によって決まる)
のように、一方はmore youngerなのに、もう一方はstrongerになっていて、混乱しています。
↓
↓
↓
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。

以前の質問に、「I am no more able to operate this machine than he is. の he is の後ろには何か省略されているんですか??」
という質問がありましたね。訳や解釈は問題ないのですが、どうしてablerではなくmore ableなのでしょうか?
教えてください!
辞書を見ても、
He is no more young than I am.
A chain is no stronger than its weakest link.(鎖の強さは最も弱い輪によって決まる)
のように、一方はmore youngerなのに、もう一方はstrongerになっていて、混乱しています。
↓
↓
↓
other の用法
other って?
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。
Q:
otherの用法が今ひとつ理解できません。otherは、後ろに複数名詞が来るものとばかり思っていましたが、そうではなさそうです。
例えば、私の辞書の例文で
①彼は町の向こう側に住んでいる。
He lives on the other side of town.
とあったのですが、これだとanotherではないのでし ょうか??
②有名な構文「他のどの~よりも○○だ」
○○ than any other+単数名詞
なぜ単数名詞が来るのか、という疑問です。
辞書を見ても何かモヤモヤしています。お願いします。
↓
↓
↓
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。

otherの用法が今ひとつ理解できません。otherは、後ろに複数名詞が来るものとばかり思っていましたが、そうではなさそうです。
例えば、私の辞書の例文で
①彼は町の向こう側に住んでいる。
He lives on the other side of town.
とあったのですが、これだとanotherではないのでし ょうか??
②有名な構文「他のどの~よりも○○だ」
○○ than any other+単数名詞
なぜ単数名詞が来るのか、という疑問です。
辞書を見ても何かモヤモヤしています。お願いします。
↓
↓
↓