適語(句)選択-3
毎日全国大学入試問題を解いていて、気になるものを掲載して行きます。
【適語(句)選択】
問: Of particular interest to the Japanese company ( ) a planned $1.25 billion, 84-mile high-speed railway network in the U.S.A.
a. has been b. has sold
c. have been d. have sold
↓
↓
↓
答: a. has been
「アメリカ合衆国の計画的な10億2500万ドルで、84マイルの高速鉄道網は、その日本企業にとって特に興味深いものである」
まず、この文は倒置を起こしている。
前置詞で導かれた句は、主語にはならない。
補語が文頭に来ると、倒置を起こすことがある。
では、主語は何か?
a railway network 「鉄道網」だ。
主語が単数形だから、has been か has sold になる。
鉄道網が何かを売ったりするわけがないので、has been が正解。
また。be動詞 + of 抽象名詞 は、形容詞の働きをする。
be of interest = be interesting 「面白い、興味深い」
これでも、動詞は be動詞が適していると言える。
2012 関西学院大学
→ 名詞のポイントの⑦を参照する。
今、これを解いています。
2013年受験用 全国大学入試問題正解 英語〔国公立大編〕
2013年受験用 全国大学入試問題正解 英語〔私立大編〕
【適語(句)選択】
問: Of particular interest to the Japanese company ( ) a planned $1.25 billion, 84-mile high-speed railway network in the U.S.A.
a. has been b. has sold
c. have been d. have sold
↓
↓
↓
答: a. has been
「アメリカ合衆国の計画的な10億2500万ドルで、84マイルの高速鉄道網は、その日本企業にとって特に興味深いものである」
まず、この文は倒置を起こしている。
前置詞で導かれた句は、主語にはならない。
補語が文頭に来ると、倒置を起こすことがある。
では、主語は何か?
a railway network 「鉄道網」だ。
主語が単数形だから、has been か has sold になる。
鉄道網が何かを売ったりするわけがないので、has been が正解。
また。be動詞 + of 抽象名詞 は、形容詞の働きをする。
be of interest = be interesting 「面白い、興味深い」
これでも、動詞は be動詞が適していると言える。
2012 関西学院大学
→ 名詞のポイントの⑦を参照する。
今、これを解いています。
2013年受験用 全国大学入試問題正解 英語〔国公立大編〕
2013年受験用 全国大学入試問題正解 英語〔私立大編〕