2017年センター試験問題・解説 第2問(1)
英文法問題で出題されるポイントは、当サイトでほぼ網羅できていると思います。
後は、単熟語をしっかりと覚えてください。
今日は、2017年大学入試センター試験問題からの出題です。
どこよりもわかり易い解説を付けました。
【適語選択】
問: 最も適当なものを選べ。
第2問 A 問1
Today, in science class, I learned that salt water doesn't freeze ( ) 0°C.
① at ② in ③ on ④ with
↓
↓
↓
答: ① at
Today, in science class, I learned that salt water doesn't freeze ( at ) 0°C.
「今日、理科の授業で、塩水は0°Cで凍らないということを私は学んだ」
前置詞の問題です。
それぞれの前置詞の基本的な用法を覚えましょう。
まず「 at 」です。
at は「場所や時の一点」を表します。
温度計の目盛りを頭に浮かべてください。
0°Cというのはその目盛りの一点を示しています。
よって、答えは①となります。
余談ですが、0°C は、zero degrees Celsius と読みます。
0度でも degrees と複数形にするのが普通です。
in は基本的に「包囲、包含」を表します。
何かに囲まれたものの中を表します。
次に on ですが、「接触、接近」を表します。
「机の上に」なら、on the desk です。
「壁に」も、on the wall
「天井に」も、on the celling です。
どれも接しています。
最後に with ですが、これは多すぎて一言では表せません。
代表的なものとして「~といっしょに」「~で(道具、手段)」「~の状態で」「~に関して」などを覚えておきましょう。
入試に出やすい前置詞のポイントをこちらでまとめています。
↓
前置詞のポイント
姉妹サイトです。
→ 究極の英文法(PCサイト)
→ 最強の英文法(ケータイサイト)
後は、単熟語をしっかりと覚えてください。
今日は、2017年大学入試センター試験問題からの出題です。
どこよりもわかり易い解説を付けました。
【適語選択】
問: 最も適当なものを選べ。
第2問 A 問1
Today, in science class, I learned that salt water doesn't freeze ( ) 0°C.
① at ② in ③ on ④ with
↓
↓
↓
答: ① at
Today, in science class, I learned that salt water doesn't freeze ( at ) 0°C.
「今日、理科の授業で、塩水は0°Cで凍らないということを私は学んだ」
前置詞の問題です。
それぞれの前置詞の基本的な用法を覚えましょう。
まず「 at 」です。
at は「場所や時の一点」を表します。
温度計の目盛りを頭に浮かべてください。
0°Cというのはその目盛りの一点を示しています。
よって、答えは①となります。
余談ですが、0°C は、zero degrees Celsius と読みます。
0度でも degrees と複数形にするのが普通です。
in は基本的に「包囲、包含」を表します。
何かに囲まれたものの中を表します。
次に on ですが、「接触、接近」を表します。
「机の上に」なら、on the desk です。
「壁に」も、on the wall
「天井に」も、on the celling です。
どれも接しています。
最後に with ですが、これは多すぎて一言では表せません。
代表的なものとして「~といっしょに」「~で(道具、手段)」「~の状態で」「~に関して」などを覚えておきましょう。
入試に出やすい前置詞のポイントをこちらでまとめています。
↓
前置詞のポイント
姉妹サイトです。
→ 究極の英文法(PCサイト)
→ 最強の英文法(ケータイサイト)