不定詞の用法
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。
Q:They give the viewer a wide range of entertainment to choose from a lot of different channels.
の、不定詞の用法で、副詞用法・形容詞用法のどちらが正しいのでしょうか?
自分では、納得する説明が出来ません。
どうぞよろしくお願いします。
↓
↓
↓
A: 例)
a book to read
book を後ろに入れると、○read a book が成立。
不定詞の副詞的用法
例)
I went to the station to see my uncle off.
station を後ろに入れても
×see my uncle off the station
文が成立しません。
質問文は、a wide range of entertainment を後ろに入れると
choose a wide range of entertainment from a lot of different cannels が成立します。
「多くの異なるチャンネルから幅広い範囲の娯楽を選択する」
よって、形容詞的用法と考えます。
質問はコメントからどうぞ。
現在携帯メルマガを発行して、毎日文法問題を配信しています。
携帯サイトも運営していますので興味がある方は見て下さいね。
この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。

の、不定詞の用法で、副詞用法・形容詞用法のどちらが正しいのでしょうか?
自分では、納得する説明が出来ません。
どうぞよろしくお願いします。
↓
↓
↓

a book to read
book を後ろに入れると、○read a book が成立。
不定詞の副詞的用法
例)
I went to the station to see my uncle off.
station を後ろに入れても
×see my uncle off the station
文が成立しません。
質問文は、a wide range of entertainment を後ろに入れると
choose a wide range of entertainment from a lot of different cannels が成立します。
「多くの異なるチャンネルから幅広い範囲の娯楽を選択する」
よって、形容詞的用法と考えます。
質問はコメントからどうぞ。
現在携帯メルマガを発行して、毎日文法問題を配信しています。
携帯サイトも運営していますので興味がある方は見て下さいね。
この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://4fukuoka9.blog2.fc2.com/tb.php/394-0e66f9d3
「なぞなぞ」で不定詞の形容詞的用法を理解!その2
前回の『英語のツボを押してみよう!』で、「なぞなぞ」を使った「不定詞の形容詞的用法」の練習をやってみました。 不定詞の形容詞的用法とは、「to+動詞の原形」の形で名詞の後に付き、「~するための」とか「~すべき」と、その名詞を説明する役割を果たすものでし...