it か there か?
it か there か?
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。
Q:
Take a taxi. (It) is a long way to the railway station.
の問題なんですが、間違って It を There にしてしまったんですけど、there はこの場合なぜだめなんですか?
↓
↓
↓
人気blogランキング
A:
日本語を単純に英語に置き換えても伝わらない場合は多いです。
極端な例を言えば、喫茶店に入ってコーヒーを注文する時「僕はコーヒーね」を英語に置き換えて "I am coffee."はだめでしょう。
同様に質問文を「駅までは長い距離があります」と考えて、"There is a long way ~"とするのはおかしいです。
なぜなら、この場面では、「存在(有無)」を伝えたいのではなくて、「遠近」を伝えたいからです。
「駅までは遠いですから」と言いたいわけです。
遠近を伝えたいときは、It を主語にして表現します。
存在を伝えたいときは、There is ~ で表現します。
There is は「存在の有無」を表して、「駅に到達するまでには、長い道のりが存在するのだ」みたいになって、変です。
質問はコメントからどうぞ。
現在携帯メルマガを発行して、毎日文法問題を配信しています。
携帯サイトも運営していますので興味がある方は見て下さいね。
この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
携帯サイト「最強の英文法」に寄せられた質問と回答を掲載していくことにします。
同じような質問がある方に、すこしでもお役にたてれば幸いです。

Take a taxi. (It) is a long way to the railway station.
の問題なんですが、間違って It を There にしてしまったんですけど、there はこの場合なぜだめなんですか?
↓
↓
↓
人気blogランキング

日本語を単純に英語に置き換えても伝わらない場合は多いです。
極端な例を言えば、喫茶店に入ってコーヒーを注文する時「僕はコーヒーね」を英語に置き換えて "I am coffee."はだめでしょう。
同様に質問文を「駅までは長い距離があります」と考えて、"There is a long way ~"とするのはおかしいです。
なぜなら、この場面では、「存在(有無)」を伝えたいのではなくて、「遠近」を伝えたいからです。
「駅までは遠いですから」と言いたいわけです。
遠近を伝えたいときは、It を主語にして表現します。
存在を伝えたいときは、There is ~ で表現します。
There is は「存在の有無」を表して、「駅に到達するまでには、長い道のりが存在するのだ」みたいになって、変です。
質問はコメントからどうぞ。
現在携帯メルマガを発行して、毎日文法問題を配信しています。
携帯サイトも運営していますので興味がある方は見て下さいね。
この記事が役に立ったらクリックして下さい。
人気blogランキング
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://4fukuoka9.blog2.fc2.com/tb.php/405-a7310103