態-13

今日も英文法の問題を解いてみよう!
No.234
■Voice-14
●Fill in the blanks so that the two sentences mean the same.
14.Who has broken the window?
= ( )( ) the window been broken ( )?
↓
↓埋めた?
↓
↓
↓
●Answer
14. Who, has, by
「だれが窓を割ったのですか」
------------------------
No.233
【解説】
■態-13
●誤りがあれば、訂正せよ。
13.×He was spoken by a strange man.
○He was spoken to by a strange man.
能動態
A strange man spoke to him.
この speak to を受動態にすると、be spoken to になる。
2語以上を一つの動詞と考える。
A strange man / spoke to / him.
S = A strange man
V = spoke to
O = him
SVOの形にする。
He / was spoken to / by a strange man.
この考え方で行くと、第1文型も受動態になる。
Nobody slept.は受動態にならないが、
Nobody slept in the bed. なら
Nobody / slept in / the bed.とすれば
→The bed wasn't slept in by anybody.
「だれもそのベッドで眠らなかった」
になる。
メルマガ「最強の英文法」
http://www.mag2.com/m/M0030755.html
ケータイ版最強の英文法
https://getpw.com/
究極の英文法(PCサイト)
https://kyukyoku.getpw.com/
コメント
who か whom か
comeさん、質問どうもです!
考え方は正しいです。
ただし、実際ほとんどの場合、who が用いられます。
Google で検索をしてみました。
"Whom did you meet?" 705件
"Who did you meet?" 731,000件
圧倒的に who が多いです。
なお、By whom has the window broken? というふうに、前置詞+whom のときは、whom が用いられます。
考え方は正しいです。
ただし、実際ほとんどの場合、who が用いられます。
Google で検索をしてみました。
"Whom did you meet?" 705件
"Who did you meet?" 731,000件
圧倒的に who が多いです。
なお、By whom has the window broken? というふうに、前置詞+whom のときは、whom が用いられます。
どうもありがとうございます。
すっきりしました。
文法的には正しいとはいえ、
やはり言葉は人に使われるものだから、
実際に用いられてるものって大事ですね。
すっきりしました。
文法的には正しいとはいえ、
やはり言葉は人に使われるものだから、
実際に用いられてるものって大事ですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://4fukuoka9.blog2.fc2.com/tb.php/636-73bae879
The window has been broken by ●
というふうに考えて、
●はbyの目的語だから、
正解のwhoをwhomにかえることは可能ですか?